考えればいいわけでない~まわりのヒントを

こんにちは、古神道研究家のヒデです。

私もそうですが、近代人・現代人は考えれば知る・わかると思いがちです。

それも大事ですが、違うアプローチも必要なので、

それについて書きました。

この記事の目次




1.己を知るには、まわりを知ることで

「己を知る」という言葉があります。

自分の強みや弱み、置かれている状況を知ることで、

すべきこと・自分の活かし方・どこまでやれるか、

がわかるという意味です。

性格診断、過去の出来事・履歴などを元に分析する、

などで己を知ることが多いようです。

しかし自分以外のことから知ることもできます。

①人の性格から自分に気づくことも

父母・兄弟・祖父母を知ることで、

自分の性格・特徴を知ることができます。

たとえば

あなたが「父の頑固なところが嫌だ」と言っても、

その遺伝子をあなたも受け継いでいます。

あなたも頑固なのです。

自分には頑固さがないと思い込んでいます。

あなたの頑固な部分を、あなたは嫌っています。

しかしそれを認めたくない…

だから父の頑固さを嫌う形で、頑固さを排除しようとします。

血縁者を例に出しましたが、

赤の他人でも同様です。

②湧いてきた感情も自分を知るヒント

「嫌い」「不快」などの感情は、

自分の中から消し去りたいものを、

他人が行ったときに出てくるので、

自分にもそういう点があると知ることができます。

新人の時に「これぐらいできないとダメだ」と言われると、

ダメと評価されることへの恐怖が芽生えます。

「これぐらいできない」人を見ると、

「ダメな人」と思ったり不快や時には怒りが生じたりします。

もし恐怖がなかったらできない人を見ても

「できないのは仕方がないよね~」

で終わるかもしれません。

昔から「人のふり見て我がふり直せ」

といいます。

反省を促す時に使われることが多いようです。

これも、他人で自分を知ることができるということです。

③自分が周りをつくっている

当然ですが、自分で自分の顔は見えません。

しかし

私が怒っていれば、相手も怒ってきます。

私が緊張していれば、相手も緊張してきます。

私が笑顔なら、相手も表情が緩んできます。

表情だけでなく、態度や言葉によっても、相手が変わってきます。

これが「鏡の法則」です。

「みんな私につらく当たってくる」という人がいますが、

普段の言動を見ると、その人も周りの人につらく当たっています。

それに気が付いていない、

または気が付いても長年の習慣・癖で、直さない・直せないようです。

鏡の法則で、つらく当たられている周りの人が、

無意識的または意識的に、その人につらく当たっているのです。

このように自分が周りの状況を作り上げているのです。

④まわりが自分を作っている

逆に周りが人間を作り上げています。

その人の知識やスキル、経験値も周りからきています。

それだけでなく、性格もです。

持って生まれた先天的な性格と

まわりの影響で出来た後天的な性格が

半々と言われています。

子供の頃は先天的な性格が大半ですが、

長く生きていくにつれて周りの人・社会の影響を受けていくので、

後天的な性格が大きな割合を占めるようになります。

私ももともと人見知りな性格でしたが、

初対面の人に話しかけたりセミナーやったりするのに、

あまり抵抗は感じなくなりました。

これも後天的な性格です。

まわりに社交的な人が多ければ、社交的な人になります。

アウトドアが好きな人がいれば、自然とアウトドア志向になります。

「その人を知りたければ、周りにいる人(つきあっている友達)を見ろ」

と言われるのは、そのためです。

余談ですが、

「自分」という言葉自体が、「自然の分身」からきています。

自分という表現は自然の一部だということです。

自然から生まれて、期限が来れば死んで自然に帰っていきます。

自然の素材、米・野菜・肉・魚を食べて身体を作ります。

物質を出し入れするという循環の中で生きているのです。

循環が少なくなって死を迎えます。




2.無念無想~考えればいいわけでない

武道で、無念無想という考えがあります。

文字通り訳すと「何も考えない」ということです。

「そんなことをしたら、敵にやられてしまう!」

と心配になります。

しかし単に「ボーとする」ということではありません。

「敵はこのように攻撃してくるのではないか」とあらかじめ予測していたら、

それと違う動きをして来たら慌てるし、防御・対処できない恐れがあります。

だからどんなことにも対処できるよう、

「こうくるだろう」と決めつけない、

「こうしよう」とこだわらない、ということなのです。

臨機応変・柔軟な対応ができるように鍛錬します。

私の例では、

明治神宮さまで参拝ツアーを企画しました。

facebookで告知したのですが、

友達しか申し込んでこないだろうと思い込んでいました。

ところがまだあったことなない方、もちろん友達でない方が

10名申し込んでくれました。

思ってもいなかった結果に、

「とにかくアップすれば、割と見てくれている人がいて、

初対面でも申し込んでくれるんだ」

と新たな気づきになりました。

「とにかくやってみよう、気になったことをやってみよう、

めぐってきたチャンスをまずやってみる、

それで運が開ける」

と言いますが、本当にそうだと思います。

また「こうでないとダメだ」という思いがあると現状を不満に感じます。

「まだまだ自分はダメだな~」と自信喪失・モチベーションダウンにもなります。

そのため、そのような考えもしないのが良いでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

幸せな大人婚カウンセラーの妻、小林朋子のブログです。

https://ameblo.jp/doggytomoko/entry-12534823807.html




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする