人間は神々の子孫だから神!そんなバカな!?これが神道の神髄・知恵

こんにちは、古神道と風水の研究家ヒデです。

日本人も良くわかっていない、神道って結局何?について書きました。

この記事の目次




1.人間は神々の子孫で、つまり神である!

古神道で最も大事と言われる考え方です。

他のことは忘れてもいい(笑)とさえ言われます。

それだけ重要なのですが、「我々は神云々」と言われても

「は?」と腑に落ちにくいでしょう。

①なんでも神になる!?

「カミ」についていろいろな説があります。

●火水(かみ)~火の祓い・水の祓いに使わる

●隠り身(かくりみ)~目に見えないが尊い存在

●輝く身(かがやくみ)

●鏡(かがみ)から「が」(我)を除いたもの

一般的には江戸時代の国学者、本居宣長の

「尋常(よのつね)ならずすぐれたる徳のありてかしこき物」

という定義が妥当とされています。

これによると、

古典に書かれている天地一切の神々、神社に祀られている神々、

人間・鳥獣草木、海山、

その他特殊な徳があり慎み恐れるべきものを神とします。

そのため神には尊いものもあり、そうでないものもあります。

強いものも弱いものもいます。

良いものも悪いものも。

良い神だと言っても怒ると人に害を加えます。

悪い神だと言っても時には人間に幸せをもたらす時もあります。

人間にとって良いと思われることでも、神から見れば悪いこともあります。

逆に人間にとって害になることでも、神から見ればよいこともあります。

神の徳は人間の限りある知識ではかることができない、というのです。

人間の中でも、国や村や家で上に立つ者を、

守(かみ)、頭、長、お上、女将さん、…と「カミ」と言います。

神代の神々も、その時代では生身の人間だったのですが、

神々しい方々だったので神とされ、その時代を神代と言います。

神代に生きていた人たちはみな神です。

人間だけでなく、

カミナリも雷神であり、狼も神として、龍や天狗、狐も

不思議な作用をするので神としました。

剣を神とすることもあり、

火や汚物までも神とすることもあります。

火は生の食材を香ばしく美味しく変えることができ、狼など獣を追い払い、

粘土を土器・陶器に変え、砂鉄を鍬や包丁や刀など鉄器に変える力を持っています。

汚物は稲など作物の成長を助けて実りを多くしてくれます。

つまり個性を発揮して役割をつとめるという「すぐれた徳」を持っているのが神であり、

私たち自身も含めあらゆるものが神となります。

その神々から恩恵をいただきます。

電気も水もガスも神で、

そしてコンビニもトラック運転手もはたらいて(はたを楽にする)くれる方々はみな神で、

快適な暮らしをさせていただいています。

②キリスト教などはなぜ「信じなさい」というのか…

キリスト教などの一神教の神とは意味が違います。

同じ感覚でいると、大きな間違いを犯すことになります。

一神教の神は全知全能・オールマイティーとされています。

かつて私は韓国系のプロテスタントの教会に聖書を学びに行っていたことがあります。

日本人とユダヤ人は祖先が同じという説がありますが、

それを検証するには旧約聖書を学ぶ必要があります。

それにイエスは神道の考えを持っていたと思われるふしがあり、

聖書の思考法を知るために学びました。

教会で毎回言われたのが

「神様を信じますか?」

「神様を信じないと意味がないですよ!」

想定していましたが、

学び始めから信じることを強要するのは、何故だろうと考えました。

出した結論は、

GOD・エホバは存在しない(かもしれない)、

しかし「どこに神様がいるのですか?証明してください」といわれるのが怖い、

だから「とにかく信じなさい」としつこく強要するのではないかということでした。

「エホバの姿を見たら死ぬ」って…やはり真実を隠してるのでしょうか。

遠い宇宙のどこかにいるかもしれないエホバを信じることで、

いつ来るかもしれない最後の審判で神の国が出現し、

そこで永遠の命をいただける(かもしれない)。

本当に存在するなら信じなさいと

強要するはずがないと思うのですが。

③神道の神々は全知全能ではない

神道の神々は、遠いご先祖だったり山や木や海などの自然だったりしますが、

明らかに存在します/あるいは存在しました。

存在するものは「信じるか信じないか」論じる必要はありません。

存在するかわからないので、存在すると「信じる」のです。

最後の審判もありません。

審判があることを「信じるか信じないか」だけです。

そもそも神道では霊魂は不滅で永遠の命ととらえます。

破滅することはありません。

この世でこの瞬間で幸せを感じることが大事なので、

神の国という、あるかわからない遠い未来の幸せのために、

戒律を守ってエホバのいうことをきくようなことはしません。

ただし、日本神道の神々は全知全能でないので、すべての願いが叶うとは限りません。

学問の神は縁結びは得意ではなかったり。

しかしそれが本来的ではありませんか。

本当に存在するのかわからないのに「信じなさい」と強要し、

全知全能で何でも叶えてくれると公言する宗教より、

少なくとも誠実だと思うのですが、いかがでしょう?

エホバに反逆する悪魔たちを作ったり、

悪魔たちを反省させることもできずむしろ増長していたり、

人間たちを殺し合いさせる戦争や魔女狩り・異端狩りを野放し・傍観したり。

本当に愛にあふれ全知全能なのか?疑問です。

2.教え・戒律をなぜ重視するのか?

①戒律があるのが高等なのか?

聖書という書物にいろいろなことが書いてあって、戒律もある…

これを高等宗教と自慢しているようです。

神道では書物にまとめられていないし、

「こうしろ」「あれはするな」などの戒律がない…

これを下等宗教と軽蔑しています。

戒律の根底には「こいつらは何をしでかすかわからない」という

人間不信があります。

「いう通りにしていれば、良い目に合わせるぞ、そうでないと痛い目に合わせるぞ」

だから、エホバを信じれば神の国に行けるし、

信じなければ破滅させられるのです。

それだけでなく、上層部の者たち(エホバだけでなく、宗教者も含めて)が、

信者たちを思い通りにコントロールしたい思惑があるのでしょう。

②人間が神なら戒律で縛るのは不要

神道では人間も神とするので、

神に対して戒律なんておかしいですよね。

遠いご先祖の神々が子孫に対して

「毎日礼拝しろ」「酒飲むな」「聖職者(仕える者)は妻子を持つな」

などと制約するなんて、考えられないです。

神々も肉体を持った人間の時は、信仰深くなかったかもしれません。

飲んだくれで周りに迷惑をかけ、セックスし放題/淫乱だったかも…

ウソついたり、騙したり、盗んだり、誠実な人を疑ったり、イライラして暴言吐いたり、…

神々もやはり、完璧ではなかったのです。

そんな神々が子孫に戒律を押し付けることができるはずがありません。

だから戒律はありません。

そもそも自然を尊重し調和しようとし、ありのままを大事にする神道が、

「酒飲んではならない」「妻子を持ってはならない」など本能的欲求をも否定する

戒律を持つはずがないのです。

そんな戒律がないことを下等ということ自体、おかしいと思いませんか。

③人間社会でのルール・法律は必要

「でも、人は悪いこと・間違ったことをするじゃないか!」

と言われます。

ごもっともです。

人間社会を平穏に過ごすためには、ルール・法律・罰則が必要です。

それは作ればよいのです。

信仰や精神の世界での戒律と人間社会のルールを

ごちゃまぜにしなければいいのです。

信仰の世界では戒律は必要ないだけで、人間社会でのルールは必要です。

3.情がもともと備わっている

①神道は世界の人々に伝えるもの

どんな人でも生まれながらに、

親孝行を慕い気持ちがあります。

子供に対しては慈しみの気持ちがあります。

困っている人には助けてあげたいという気持ちがあります。

美しいものは好きで、汚いものは避ける、

これらは人種・民族を問わず、万国共通です。

自然に出てくる気持ちであり、教わらなくてもすでに人の中にあります。

愛や慈悲、美醜、正義と悪などはすでに備わっているのです。

それをそのまま生かせばいいのです。

この備わっているのが神性です。

しかし、生きていく中でいろいろな体験や他人からの教え込み、思い込み、…

これらによって、愛などが制約されるので、

それは祓えばいい、それが神道の考えです。

「日本人だけでなく外国人にも愛はあるよね?

日本人や神道だけが特殊なわけでないよね?」

となりますが、もちろんそうです。

神道は日本だけのものではありません。

全世界ではかつて神道のような考えがあったのに、

忘れ去られている、それを日本の神道によって思い出してもらうのです。

『孟子』だったかにも

「井戸に落ちそうになっている幼児を見たら、

悪人でも助けようとする気持ちが自然と湧き起こる、

それを惻隠(そくいん)というのだ」

という一節があります。

誰にでもすでに備わっている気持ちを大事にするというのです。

本居宣長の和歌に

「敷島の大和心を人問わば朝日に匂ふ山櫻花」

があります。

この歌の意味は、

もし他人が「大和心はどんなものだ」と聞いてきたら

「春になって山辺に桜の花がたくさん咲いている所に

朝日が静かにのぼり、その光が桜の花びらにあたって美しく輝いている、

自分の心もそのようなものだ」

美しく清い心を日本人は持っていますが、

知識学識やプライド、欲望、権力地位名誉などにより目がくらみ、

本来の自分を見失っているだけのことです。

それを取り去るのを祓というのです。

「祓」を何度も書きましたが、

祓うことで本来の自分・神性を取り戻す、

だから「神道は祓に始まり祓に終わる」と

しつこいぐらいに言うのです。

②あなたは素晴らしい存在

いろいろな宗教が説く、人が守らなければならない道・教えというと、

ご立派に聞こえますが、

神道ではご先祖・さらに遠い先祖の神から受け継がれた情・気持ちのままに

生きていけばいいと考えるのです。

旧約聖書創世記には、土くれを固めて人間を作ったとありますが、

そのような下等な存在ではありません。

古神道では人間は神なのです。

このことをあるクリスチャンに話したら、「はあ~?」という表情をしていました。

というのは一神教では

「人間は大した存在ではない」(エホバを信じる人間だけは特別扱い)

「エホバのご加護をいただかなければならない、どうしようもない存在なのだ」

との考えだからです。

最後の審判の時にエホバを信じていない者は永遠に破滅させられる、

つまり元の「土くれ」に戻すのです。

エホバから低く見られていて、脅迫されていて、人生に希望を見出せるでしょうか?

エホバの言いなりで良いのでしょうか?

そもそも人間に神としての素質がないのなら、

どんなに修行をしても瓦を磨いて鏡にしようとするがごとく、

時間と労力の無駄です。

しかし神道では神の子孫として神性を有するので、

努力をすることで、悟りを開くなどできるのです。

エホバの恩寵・恵みを受けないとどうにもならないという考えとは

全く違うのです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

幸せな大人婚カウンセラーの妻のブログを紹介します。

https://ameblo.jp/doggytomoko/entry-12463588248.html




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする