カタチにパワーがある~五芒星や渦巻など多用されているのはナゼ?

こんにちは、古神道と風水の研究家、ヒデです。

カタチを描くことで、パワーや何らかの影響が

人・集団に及ぶという考えがあります。

それを紹介します。

この記事の目次




1.風水は山や建物の配置・カタチで占う

占星術は星の配置で吉凶を占います。

たとえば、地球にかかる星の引力です。

もし星が並んでいたら引力はより大きくなります。

地震や火山噴火が引き起こされるのが有名です。

このように、星の並び・星同士の作るカタチは、

影響をもたらすのです。

地上に星が投影されたのが山と考えるので、

風水は山で占います。

風水で最初に学ぶのが木火土金水。

つまり陰陽五行です。

周りの風景(山や建物)の形が、

木火土金水いずれに似ているかで、

その場所の吉凶を占います。

たとえば、

●木~木造建築や高い建物

●火~尖塔のある建物やタワー

●土~コンクリートやレンガの建物、平べったい建物

●金~ドーム・アーチの建物

●水~うねった屋根の建物

などとカタチで判断します。

自宅が「木」で周りは「土」なら相性が良く、

周りに「火」があると相性が良くない、

などと占うのです。

2.印(しるし)を描く・そのカタチに作る

①五芒星

安倍晴明が用いて神社の神紋にも使われています。

陰陽師の映画や帝都物語では、

セーマン・ドーマンがでてくるので、

ご存知の方も多いでしょう。

「晴明(せいめい)」が変化して、

セーマンになったと言われています。

つまり星型マークです。

これは、日本軍、アメリカ軍、ソ連軍、中国軍など

世界中の軍隊で使われています。

なぜ世界中の軍隊で星型・五芒星のマークを使うのかと、

不思議に思いませんか?

星印は人に希望や勇気などのパワーを与えるシンボルなのです。

クリスマスツリーの先端にもつけます。

神社・パワースポットを結ぶと五芒星になる、

そのようなところもあります。

五芒星の内側には正五角形が現れて、

頂点に平安京、底辺に飛鳥、中心に平城京が配置されています。

古代人はカタチからパワーを得ることを意図して、

あえてこのカタチに配置したのでしょうか。

②六芒星

これも有名なカタチです。

ダビデの星・ソロモンの星とも言います。

イスラエル国旗に使われており、

ユダヤのシンボルです。

上向きの三角形と下向きの三角形からなります。

上向きは物質・肉体から霊への上昇、

下向きは霊から物質・肉体への下降を意味します。

そのほかにも、

天と地、火と水、光と闇、神と人、男と女など、

合わさることでエネルギーの調和を表すのです。

五芒星と同じく一筆書きできて線に切れ目がないので、

悪霊を閉じ込める結界に使われたりします。

日本では竹籠の編み方のカタチなので、籠目紋ともいいます。

たくさんの目があるものを悪霊や鬼は恐れるので、

魔除けの紋として使われました。

③円形

太陽や月は円形のため、円形は天を表します。

逆に地上は四角(方形)で表すので、

長安・平城京・平安京は四角に作りました。

邸宅の敷地も四角にします。

天円地方という考え方です。

前方後円墳は天円地方を表しています。

前の方形は地上を表すので、低くなっています。

後の円形は天を表すので、高くなっています。

大王や豪族は亡くなって神として祀られるので、

後円に葬られます。

後継者は後円(天・神の領域)で儀式を行い、

自分が後継ぎであることを宣言します。

天そして神を表し、神社の鏡も円形です。

ストーンヘンジやストーンサークルも、

円形に石を並べています。

これ自体が太陽を意味します。

石と隙間で季節がわかるようにしていると言われています。

「この隙間から日の出が見えれば、夏至」

「この隙間から日没の太陽が見えれば、冬至」

農業をやるうえで

暦(いつ種まきをすべきか・いつ雨期の時期になるか)を

知ることは生死にかかわります。

④巴紋

勾玉を3つ混じり合って回転しているさまです。

勾玉は、胎児の姿とも、

魂が動くさまを表しているともいわれます。

命やパワーを表します。

これを3つ合わさったのが巴紋です。

パワーみなぎるシンボルなのです。

⑤渦巻

自然現象には渦巻が多いです。

カタツムリや蛇のとぐろ。

また海の渦潮。

雲の渦巻き、大気だと高気圧・低気圧に。

胎児のへその緒はらせん状です。

DNAもらせん状。

それらを象徴して、神社の注連縄もらせん状になっています。

神話の中でも、

イザナギ命・イザナミ命は左回り・右回りをして神産みをしています。

回転・らせんは、産む・パワーの源なのです。

一説には注連縄は雲で天を意味する、

紙垂(しで)という和紙をギザギザに折ったものは、

雷(カミナリ~神が鳴る~神からのメッセージ)という説もあります。

渦巻を描いてパワーを送るハンドパワー・ヒーリングもあります。

私も効果を体感しています。

⑥十字

キリスト教徒(カトリック・東方正教会)は

額⇒胸⇒両肩(教派により左右の順序が異なる)と、十字を切ります。

信仰表明ですが、祈祷の一部でもあります。

神を信じるものである、だからご加護が得られると考えているようです。

日本で寺院を表す地図記号で、卍(まんじ)があります。

先ほどの巴と同じく、4つの魂・パワーが

一緒に回転している様子を表すとされます。

3.見えるものの力

①見晴らしのよさ

人間は見晴らしの良い場所に本拠地を構える傾向があります。

街道を作る時にも、見通しの悪い場所ではなく、

割と広くて見渡せる場所にします。

外敵・獣から身を護るために、

周りを把握したい・よく見えるようにしたい

という本能があるからです。

城や権力者の邸宅が見晴らしの良い場所にあるのは、

そのためです。

安心できてアイデアも湧くので、

氣の良い場所とされます。

ビルのはざまは視界が狭く不安になりがちです。

②視覚の優位

大昔から人間は、

見知らぬ人と会ったときに、

相手は害のある人間か?

判断を迫られてきました。

武器を持っていないか、目つきはどうか、

体格や力は強そうか、

などを観察します。

だから外見・姿かたちを重視します。

「人は見た目が9割」という言葉があります。

もとは何万年もの歴史で人類が身につけた習慣なのでしょう。

獲物を探す時も、動物ほど嗅覚の優れていない人間は、

視覚に頼ります。

目に見えることに偏重するのです。

そのためか、置物で興奮したり、癒されたりするのです。

動物は見ても知らんぷりです。

③指からの氣

指の先からは氣が出ています。

何かを指さすことで、自然と注意が向きます。

確認作業はまさにそれです。

「右よし、左よし」

リーダーが言葉だけでなく向かう方へ指をさすことで、

メンバーに意欲が生じます。

逆に人を指さすことで、その相手を不快にさせることもあります。

握りこぶしを向けてもこのようなことはありません。

指さすカタチに理由があるのです。

印(シンボル)と真言(マントラ)は、

手のカタチ(印)と言葉(真言)によって、

パワーを得ようとします。

邪気を祓い清めるときも、印を使います。

④図柄

曼荼羅も見ていると不思議な感覚になります。

霊的作用を導くときにも、カタチを使うことがあります。

パワーがなかったら何百年・何千年も受け継がれません。

すたれているでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする