『孫子』武田信玄の風林火山の意味

こんにちは、古神道と東洋思想、兵学の研究家ヒデです。



杉之尾宜生編著『戦略論体系 ①孫子』(芙蓉書房出版)の、

武田信玄が旗印に掲げたことで有名な、風林火山についての和訳を引用します。

「戦闘機動においては、風の如く敏速であれ。

ゆっくり正々と前進するときは、森林の動くが如く堂々とあれ。

襲撃侵入・掠奪するときは、火の如くあれ。

軍をとどめたときは、山嶽の揺るがぬが如くであれ。

企図の秘匿にあたっては、曇天の雲の如く不可解であれ。

攻撃を発動したならば、稲妻の如くあれ。」(第七 軍争篇)

以下は、私の解釈です。

こちらの意図・手の内を、まったく読まれないような振る舞いをします。

むやみに行動しないことで、相手に読まれないようにし、

かつ、何を考えているのかと思わせます。

相手が対策を立てられないようにすれば、こちらが主導権を握りやすくなります。

堂々とした行進で自信があることを見せつけます。

それでいて行動するときは、今までとは全く違う素早い動きをし、相手を驚かせます。

勝負に出るときは、激しく攻めます。

成果を奪い取るときは、火が全てをなめ尽くすように、容赦せず、相手に恐怖感を与えます。

このような行動を伴った心理戦により、戦闘による犠牲を少なくし、

力を温存しつつ、以後の交渉を有利に進めることができます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする